さぽろぐ

北海道移住・不動産  |その他北海道

ログインヘルプ


2006年11月19日

移住者の集まり

移住者の集まり

昨夜は久々に、この家を買うときにお世話になったT氏のお宅で移住者の集まりがありました~。

この集まり、ダンナさんの仕事の関係でここ何ヶ月か参加することができず、やっと行く事ができました。

色々な話をしたのですが、ここニセコ町でも、住む地区や場所によって周りの環境は違うもんだなぁという事です。
ウチは町内会というものには入っていない場所にある関係上、地域の行事などに関わることがほとんど無いのですが、住む地区によっては今週は○○会、来週は○○行事といった具合に、本人の参加意思に関わらず半強制的に行かざるを得ないという事もあるんですね。

田舎ならではという感じではありますが、「キレイな景色、静かな環境、田舎でのんびり~」とは別な現実的なこともやはりあるんですね。
地域行事が大好き!とか、仕事がオフの時はぜひ参加したい!という方にはいいと思いますが、「オフくらい、自分の自由にしたい」と思う気持ちが強いと、かなりの苦痛になるでしょう。

あと、ブログではあまり詳しく書くのを控えますが、夫婦もしくは家族での移住には本当にきちんとした話し合いと、家族の絆、信頼関係が重要だという事も今回の会で感じました。
2人の気持ちの中に温度差がどのくらいあるのか、そして本当に困った時、行き詰まった時に相手をきちんと受け止める事ができるか、その部分の確認は必須ですね。

ある参加者の男性の方がポツリと
「女性(奥さん)は現実を瞬時に察知する」と。

これは私が興部に初めて「住む」という視点で訪れたとき、訳もなく泣きつづけていた、まさにこの状況だったなと思い出しました。

普段からきちんと信頼関係が出来ているつもりでも、その現実が目の前に来た時にも、2人の関係が揺るがず、前を向いて歩いていけるか、それがカギのようにも思います。

な~んて、ちょっとお堅いことばっかり書いてしまいましたが、これは私個人が思うことですので、万人に通用する事ではないと思っています。
北海道に来たい方への私なりのメッセージです☆

画像は今日の夕方の画像です。

あなたにおススメの記事







同じカテゴリー(移住の話)の記事
 移住10年 (2015-01-25 10:15)
 ニセコ町地域おこし協力隊を募集~ (2011-02-01 17:53)
 田舎でのお仕事事情 (2007-04-10 23:25)
 興部時代の友人 (2006-10-15 22:15)
 田舎に移住して2年 (2006-09-19 21:48)
 白いとうもろこし〜ニセコ産 (2006-08-27 18:41)
Posted by りさ at 21:45│Comments(15)移住の話
この記事へのコメント
ウチはダーリンの職場の打ち上げがあり今回は不参加でした。

私も「婦人会」に誘われて正直(微妙・・)って感じでしたが
行ってみたら驚くほど楽しくて次の行事が楽しみです。
休みがつぶれるのも惜しいですが参加してよかったと思ってます。
ちなみにウチのところは「部落旅行」なるものが来年から復活されるそうです。

地域社会って難しいですよね。
こればっかりは「当たり」と「はずれ」があると思いますね。
Posted by 405 at 2006年11月19日 23:55
 一般的に田舎へ移住する場合、旦那は積極的ですが、奥さんはためらうケースが多いですね。生活の不便さは勿論、「やっぱり北海道の寒さには耐えられない。」というケースも聞きます。
 あと地域コミュニティーを避けて田舎で暮らすのは無理でしょうね。
・・・と知ったかぶりしてしまいまひた。(笑)
Posted by でんか at 2006年11月20日 00:22
●でんかさん
人それぞれ理由があると思うんですが、どうしても「これだけはダメ」っていう事ってありますもんね。

>地域コミュニティーを避けて田舎で暮らす
ニセコではそういうのも結構イケちゃう場所もあったりして(ウチは結構そういうエリアかも)、でも一般的にはなかなか無いでしょうね~。
Posted by りさ at 2006年11月20日 00:29
●405さん
地域の行事って、楽しめればとってもいい事だと思います!でも、全然楽しめなかったら。。。って感じですよね。
405さんは楽しめてよかったですね~。私はそういうのちょっと自信ないんですよ(^^;

あっ、日曜の朝(飲み会のあとT氏宅にお泊りしたので)Ts氏に405さんのおうちの場所をだいたい教えてもらったので、家のまえまで行っちゃいました~。
405さんの車はあったのですが、ピンポ~ンする勇気がなくそのまま帰ってきちゃいました~。(10時ごろだったんだけど、夜勤とかで寝ていたら悪いなぁとか色々考えちゃって。。)

あの広いお庭でアンちゃんとゆきちゃんを遊ばせてみたいです~♪
そして今度の飲み会ではお会いできる事を楽しみにしています。
Posted by りさ at 2006年11月20日 00:34
車があって寝てる可能性が高い時間は
昼過ぎです。単にグゥタラ昼寝ですが(笑)
いつでもどうぞ♪犬は犬同士が一番♪

ウチの地域の婦人部は「移住者半分・地元半分」なのでイイのかも知れませんね。
あとすごくアッケラカンな人達なので親しみやすいです。
「やりたくなかったら別にいいよ。でもやるなら楽しもう♪」って感じで
強制感がないのも進んで行ける理由かも。
Posted by 405 at 2006年11月20日 06:45
うむむむ、避けて通れぬは
「地域コミュニティとの交流」
うまく溶け込めたらいいですが
一度歯車かみ合わないと
なかなか正常に周り出さないですものね
特に子供が絡んでくると
夫婦だけならぶっちできることも
子供がいるから仕方なく携わるということが
現時点でもありますからね~~
でもそれがきっかけで仲良しになれることも多いです
要は自分の気の持ちようでしょうか?
Posted by リンダ at 2006年11月20日 15:05
●405さん
そうですか~☆今度はピンポ~ンしてみます♪

楽しめる婦人部っていいですね。移住者が多いっていうのもニセコならではですね~。

●リンダさん
自分の気持ちの持ち様という部分もあるとは思いますが、やはり理不尽な事もあるみたいです。
ここで詳しくかけないのが歯がゆいですが、やはりある程度の事前リサーチは必須だと思いますよ~。
Posted by りさ at 2006年11月20日 20:39
京都で生まれ育ち
今も地意識の強い昔「村」だったところに
住んでますが「理不尽」な事は私の身の上には
ないなあ。

りさぽんさんが言いたくていえない事柄
あ~~何なんでしょう、気になって気になって
夜も眠れませ~~んby三球
Posted by リンダ at 2006年11月20日 21:29
そうですねぇ~、ダンナさんの友達も「ヨメがよくオッケーしたよねぇ」って感じでしたね(^^ゞ←ノーテンキ
りささん夫婦はツライ時期も乗り越えて来て信頼関係の上になりたっている感じがしてステキです~。
うちはマダマダ新米?ですし、経済問題もたいへんですが、
「ニセコ移住者の集まり」参加できるようになるまで頑張ります^^
私も地域コミュニティー、自信はないですけどね~。
Posted by ラム at 2006年11月21日 07:32
●ラムさん
>「ヨメがよくオッケーしたよねぇ」
これは結構言われますよね~。やはりダンナさんが無理やり連れてくるパターンがメディアでもよく取り上げられているのが原因かもしれないなぁなんて思います。

いや~、ステキだなんて照れちゃうなぁ。。。ラムさん家もとってもいいオーラーが出ていてステキですよ~。
Posted by りさ at 2006年11月21日 12:21
こんばんは。
田舎には付き物ですが、町内会ってほんと難しい!
うちの場合は、今も前の所も普通の新興住宅地域の家を借りているので、もともとの超地元の人と新しく入ってきた人との温度差って感じます。
田舎で土地探しの場合、けっこうこの地域性って重要だったりしますよね。
歴史の浅い北海道でも、体質は本州の田舎とあまり変わらないのではないかと思います。
Posted by komi at 2006年11月21日 19:13
●komiさん
地域との関わり、難しい部分はありますよね。
「温度差」っていう言葉が本当に当てはまると思います。

地元の人も、新しい人もどちらもが快適に暮らせるようなコミュニティーが理想ですが、色々な人がいますから、なかなか難しいんでしょうね。。。
Posted by りさ at 2006年11月21日 20:07
ず~っと、ROMさせてもらってましたが、初めてカキコさせてもらいます。
小生も、ここ3年くらい北海道移住を視野に入れつつ、ふんぎりがつかない状況です。
北海道は大好きで10回弱訪問してますが、観光するのと、道民になるということは全く別物ですから、そこは慎重にならざるを得ないですよね。。。
ですので、りささんの、時に自然の素晴らしさを、時に田舎の不便さを書かれているのを拝見し、様々な思いを巡らせています。
これからも参考にさせていただきます。
Posted by なべさく at 2006年11月22日 23:24
ご無沙汰してます(先週ニセコには行きましたが)。

私は道産子ですが、道内三大都市しか住んだことがありませんので、こ
ういった田舎の地域性の強いつながりは経験してません。だから、道産
子から移住者へ・・・と言える立場ではありません、と前置きしつつも。

ただ、わが故郷旭川でも、構成人員が古くかつ少ない地域では、今回
りささんがおっしゃった状況で、函館独特の「町会」制度もそうですね。
田舎と呼べない市レベルでもそこそこあるんですよ。

「移住者」っていいますけど、北海道はアイヌの人を除けば、みんな移
住者の血をひいてるんですよ(私も徳島県からの移住者の孫です)。
もっとも、いまの移住者と違うのは、まったくの原野から自ら「地域」を
作り上げてきたことです。(「屯田兵」って言葉ご存知ですか?)そうい
った意味でいわゆる「土着」が薄いことが、いい点でもあり、悪い点でも
あるわけです。

いまの北海道は、道庁主導で、各自治体が移住誘致に力をいれてま
す。ただしターゲットは「団塊世代」限定(雇用の場がないというお墨付き)。
各自治体の方向性もさまざまで、ニセコ町のように厳しい冬も含めた
自然を全面に押し出すところもあれば、移住を空き家対策程度にしか
考えてない自治体(昔から「よそ者」を見下す気質のある、歴史の古い観
光都市)もあります。

長くなりました。
Posted by いるか。 at 2006年11月23日 08:38
●なべさくさん
はじめまして☆
ずっとブログを見てくださってありがとうございます!

北海道が好きで、移住を考えていらっしゃるんですね。
確かに、「北海道は好きだけど、今の生活を捨ててまで。。」と
いう部分などありますよね。

私は大した事は書けませんが、移住したいと思っている方へ
私が日々思う事を通じてメッセージを送れたらいいなと思っています。

これからもよろしくお願いしますね


●いるか。さん
こちらこそご無沙汰しています。
地域との関わりというのは、何処に住んでも色々とありますね~。

なんだかんだ言っても、やっぱりニセコは好きだし、いい所だなぁと
思う今日この頃です~(^^;
Posted by りさ at 2006年11月23日 19:27
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
移住者の集まり